簡単に作れて美味しい簡単丼レシピで疲れも代謝しよう!
こんにちは、管理栄養士の食育子こと川村郁子です。
さて、本日ご紹介するサプリ丼は
[voice icon=”http://shokuikuko.net/wp-content/uploads/2017/10/a0002_004045.jpg” name=”悩めるB子” type=”r line”]最近疲れやすいのよね~ [/voice]という方に是非食べて欲しい
豚肉と秋ナスのジューシー丼です!
先に言っておきますが…これ、効果別としてジューシー美味い!!!個人的にもお気に入りのレシピです。
疲れが溜まっている人に食べて欲しい「豚こまと秋ナスのジューシー丼」のレシピと作り方
豚こまと秋ナスのジューシー丼レシピ
基本的な材料は3つだけ!(1人分)
〇豚こま肉:80g
〇秋ナス(普通のナスでOK):1本
〇生キャベツ2~3枚
(調味料)
〇めんつゆ(ストレート):大さじ2
〇片栗粉(小麦粉でもいい):大さじ1
〇油:小さじ1
〇塩コショウ
豚こまと秋ナスのジューシー丼作り方
①ナスは斜めに切り目を入れて5cm程度の長方形に切り、キャベツは千切りにしておく
②豚こま肉は軽く塩コショウをして、くるくる巻き、片栗粉を表面にまぶす
③フライパンに油を入れて豚肉とナスを両面加熱する
④しっかり火が通ってきたら、めんつゆを流し入れて味を染み込ませる
⑤ご飯の上に、キャベツを盛って④を乗せたら完成
(お好みでゴマや唐辛子などトッピング)
なぜこのレシピは疲労回復に良いの?!
豚肉に含まれるビタミンB1は代謝に関係しています。不足することで
疲労物質がたまりやすくなります。
また、神経伝達にも関与している為、思考力を上げたい場合にもおススメです。
また、キャベツに含まれるビタミンCには抗酸化作用があります。
身体が酸化してくると疲労もたまりやすくなるので、そこを代謝したい時におススメなのです。
ナスに含まれる紫色の色素”アントシアニン色素”も抗酸化作用があります。
つまり、この「豚」×「キャベツ」×「ナス」という組み合わせで疲れを代謝するビタミンをとることができるのです。
豚こまと秋ナスのジューシー丼アレンジ方法や裏ワザは?!
味付けを、めんつゆではなく「ポン酢」にして甘酸っぱくしても美味しいですね!
また、「味噌・みりん・酒・砂糖」で味付けするとなす味噌のようなお味になりますよ!
こちらもご飯が進みそうですね♪
簡単なことから、サプリメントのように栄養素を追加して体の不調を食べ物から少しずつ改善していきたいですね!

食育子@ズボラ管理栄養士
最新記事 by 食育子@ズボラ管理栄養士 (全て見る)
- 1歳児子育てとストウブ鍋 - 2025年2月4日
- 作り過ぎて余った筑前煮で作るホクホク春巻きと肉団子スープ - 2025年1月6日
- 【ご報告】第一子を出産しました。 - 2023年9月18日