かなり久しぶりの更新です。どうも、食育子です。放置し過ぎでしたが、生きています。
最近は、菜園でとれた新鮮野菜のズボラお料理を作って、味わっております。
先日、動画の撮影で紹介したレシピがこちら「枝豆ごはん」です。
さやつき枝豆を一緒に炊くのではなく、別茹でして後で混ぜるタイプの枝豆ごはんです!
とっても簡単なので、ぜひお試しください。
目次
枝豆ごはんの材料
- 枝豆 10~15鞘
- 白米 2合
- お塩 小さじ2
- トッピング 干しエビやいりごま
材料はこれだけです!
枝豆は、塩ゆで(分量外)で5分ほど茹でておきます。
枝豆ごはんの作り方
①洗った枝豆を塩ゆでする
②茹でた枝豆を鞘から取り出す
③2合分のご飯を炊いて、小さじ2杯の塩と、茹でた枝豆を混ぜる
④お茶碗に盛り、干しエビやゴマをトッピングして完成!
枝豆は、別茹でしているので鮮やかな緑色を楽しむことができます!
干しエビのピンクも映えてキレイです。
枝豆おにぎりにしても美味!
お弁当用に、おにぎりにしても良いですね!
ごまや、かつお節などを加えると、風味を楽しむことができます。
2合のご飯に、小さじ2杯のお塩(お好みで量は調整してください)であれば
例えば枝豆の代わりに、とうもろこしを入れたり、さつまいもにしたりアレンジもできるので
是非お試しください!
The following two tabs change content below.
食育子@お酒とグルメ好き管理栄養士
代表 : Ikofood
食育子(しょくいくこ)
福岡出身の管理栄養士。
美味しい物とお酒が好き。
お酒は好きだが強くはないので
「九州の人やろ?」と時々ガッカリされるが
めげずにチビチビとお酒を楽しむ。
昭和歌謡曲や90年代のJポップスが大好き。カラオケも好きでSPEEDのモノマネをする、ただの酔っ払い。
しかし、結婚を機に飲酒量が減り
今はお庭でハーブを育てるという丁寧な暮らし族の仲間入りを果たそうとしている。
最新記事 by 食育子@お酒とグルメ好き管理栄養士 (全て見る)
- 九州風のお花見弁当「かしわおにぎりと鶏天弁当」 - 2023年3月8日
- 米粉で作るバナナマフィンとレモンマフィンのレシピ【コツいらず!バター不使用】 - 2023年2月15日
- ナッツたっぷりのサラダとエスニック春雨ソテー - 2023年2月13日