やりたいことをやった方が良い理由
友人たちの話を聞いたりすると
「何だか辛い、毎日やりたくないことばかりで凄く疲れる」
と嘆いていた。
しかし、私はこう思います。

【やりたくないことやるの...辛いしめちゃ疲れるし時間もったいないよ】
私も、新卒一年目の時
毎日がすごく来るのが怖かった。将来の修行の為とは言え
「なんで、こんなやりたくないことをやらなければいけないんだろう」
...そう嘆いていました。
今思えば、その辛い経験が反骨精神を生み(笑)
羽ばたく勇気をくれたのだけど、今思うと
「とっととやりたいことをやっておけば良かった!!!!」
ホントこれ。やっちゃった方が早いですね。
「そんな簡単に言うけど、どうやって食べていくんですか!!!」
って無責任だなーってきっと思うだろうけど
やりたくないことをやっている時の思考力って凄まじく落ちてるし
非効率だから、とっとと辞めてスッキリした状態で
「どうやって食べていくか」を考えても遅くないと思う。
ちなみに自分の場合は、資格職だったので
すぐ辞める勇気はなく
”とりあえず3年”の3年だけは経験することにした。
勿論、楽して簡単になんでも上手くいくわけではないけれども
やりたいことをやっている時の苦労って
まるでゲームを攻略しているみたいに楽しいもの。
【大変を乗り越えて、ゲームのように攻略しよう】

よく「大変」「大変」っていう人いるし
私もフリーのお仕事していると「大変だねぇ~」
って言われることも多いし、確かにやっていて大変なこともいろいろあったけど
...やっていくうちに
『その大変を攻略したら、めっちゃパワーアップしてた!!』
ってこと、結構あります。
つまり、何が言いたいかというと
①やりたいことをやろう
②せめて、やりたくないことを辞める目途をつけよう
③やりたいことは大変でもゲームみたいに攻略できる
④攻略した後はめちゃパワーアップする!

ということ。
「自分なんて、まだまだだから...」
って謙虚に言う人もいる。
でも、コレだけは言いたい。
完成するときなんてこないよ!!!!
やりながら成長していくんです。ずっと人間「まだまだ」です。
なので、具体的に期日を決めて「いつまで」ってなってクリアしたら
次のステージだ!
装備は完璧でなくてもいいからね。
食育子@お酒とグルメ好き管理栄養士
最新記事 by 食育子@お酒とグルメ好き管理栄養士 (全て見る)
- 女性セブン7/30・8/6号に掲載中「冷凍食品、本当に旨いのはコレだ!」 - 2020年7月17日
- 電気圧力鍋レシピ「ほろほろ柔らかポークリブステーキ風」バーベキューソース味 - 2020年4月27日
- おうち居酒屋レシピ~グリルで焼き鳥風~ - 2020年4月18日