在宅が進むと、毎食自分でご飯を作りながら栄養管理をするのも結構大変です。
栄養バランスのとれた美味しいお弁当を、手軽に食べられたら良いな~と思うこともありますよね。
そんな方にもおすすめな、宅配お弁当サービス「こだわりシェフ」さんのアンケートに回答させていただきました!
目次
こだわりシェフさんの試食をさせていただきました
サイトにも登場させていただいています。
(ででん)
実際に、試食させていただきましたが、彩りがとても良く、色んな調理法のメニューが入っていて美味しかったです♪
もう10年以上前になりますが、昔病院栄養士をしておりましたので献立作成には日々苦労しておりました。献立って複雑なパズルを組み合わせていくようなもので非常に難しいんです。
- 栄養素(患者さんそれぞれに合う基準クリア)
- 彩り(白や緑だけでなく、赤や黄色、黒なども取り入れて華やかにする)
- 味(減塩、カロリーに気を付けつつ、味は美味しく)
- 一日のバランス、一週間、一か月の(同じメニューはない?同じ食材ばかり使ってない?)
- 食材費(施設によって一食あたりの予算がありますので、超えられない)
- 調理法(煮物ばかりじゃない?全部冷たいおかずじゃない?)
- 味付け(醤油ばかり使ってない?ソテーばかりじゃない?)
- 嚥下・咀嚼(固すぎない?飲み込みやすく食べやすい?)
- 調理工程(調理員さんの負担にならない範囲?手の込むもの、込まないもの、作業動線も考慮)
- アレルギー・禁忌(アレルギーの方には何で代用する?代用した食材に被りがない?)
他にも行事食、使う食器など、色んなことに注意して献立を作らなければなりません。本当に大変。
ですので、こだわりシェフのメニューを食べさせてもらい、メニューや食材の組み合わせ、味付けなどすごく考えられてあって献立を考えられた栄養士さんの凄さが伝わりました。
[voice icon=”http://shokuikuko.net/wp-content/uploads/2017/03/IMG_0059-e1508168122586.jpg” name=”食育子” type=”l line”]いつも大変なお仕事、お疲れ様です!とても美味しかったです。[/voice]湯せんで温め可能
こだわりシェフは、高齢者施設や障がい者施設へ向けて、冷凍パックのお食事配達サービスもあるそうです。
管理栄養士が考案した献立を、湯せんで温めるだけで美味しくいただける...あとはご飯を炊くだけで良いので、色んな施設で喜ばれそうですね。
食事加算制度の対象とのことで、厨房の広さや予算の関係で人員は多く置けないけれど、バランスを考えたお食事を提供したいという施設でも今後広がっていくのではないでしょうか。
(個人的に、施設の土日や祝日に提供するお食事として便利そうと思いました)
毎日ちゃんと作るのは大変なので、このようなサービスがあると助かりますね!
The following two tabs change content below.
食育子@お酒とグルメ好き管理栄養士
代表 : Ikofood
食育子(しょくいくこ)
福岡出身の管理栄養士。
美味しい物とお酒が好き。
お酒は好きだが強くはないので
「九州の人やろ?」と時々ガッカリされるが
めげずにチビチビとお酒を楽しむ。
昭和歌謡曲や90年代のJポップスが大好き。カラオケも好きでSPEEDのモノマネをする、ただの酔っ払い。
しかし、結婚を機に飲酒量が減り
今はお庭でハーブを育てるという丁寧な暮らし族の仲間入りを果たそうとしている。
最新記事 by 食育子@お酒とグルメ好き管理栄養士 (全て見る)
- 【ご報告】第一子を出産しました。 - 2023年9月18日
- 九州風のお花見弁当「かしわおにぎりと鶏天弁当」 - 2023年3月8日
- 米粉で作るバナナマフィンとレモンマフィンのレシピ【コツいらず!バター不使用】 - 2023年2月15日