冬至に入るゆず湯には効果があるの?!それとも柚子は食べた方が健康効果が高いの?!

目次

昨日は12月22日で冬至でしたが柚子湯に入りましたか?

私は、病院栄養士時代の頃こそ「季節の行事」に敏感でしたが

(行事食があるからね)

そういえば東京に来て、いわゆる季節の行事的なことにあまり関心なかったなと気が付きました。

すると昨日、ちょうど近所の八百屋さんでお買い物していたら八百屋のおばちゃんが

「今日は冬至だよ~柚子湯に入って健康になろう~」

って声掛けしていたんですよ。なので

[voice icon=”http://shokuikuko.net/wp-content/uploads/2017/03/IMG_0059-e1508168122586.jpg” name=”食育子” type=”l line”]よし、久しぶりに柚子湯に入ってみるか![/voice]

と、柚子を買って帰りました。

可愛い、小ぶりな柚子です。

そして、この可愛い小ぶりな柚子を眺めていたら、ついうっかり

柚子の皮を剥いている自分に気が付いてしまったのです!!!笑

ついうっかり刻んだ白菜に塩をして、しんなりさせて、ついうっかりカットした柚子の皮を加えます。

美味しい”柚子風味白菜の浅漬け”が完成しました!笑

それだけでは飽き足らず

千切りにした人参、ゴマ

さらにすりおろしたリンゴ、ナンプラー、唐辛子、ニンニク、ショウガなどを加えて

(また手袋写り込んでる!!)

柚子風味キムチまで作っていました!!!

怖いよう!!!自分が怖いよう!!

本当は柚子湯に入って風邪予防するつもりが、キムチ作ってたよう!こわいよう!!

そんな訳で、私はふと思ったのです。

[voice icon=”http://shokuikuko.net/wp-content/uploads/2017/03/IMG_0059-e1508168122586.jpg” name=”食育子” type=”l line”]そもそも、柚子湯に入る効果はあるのか[/voice]

キムチを発酵させる時間すら待ちきれず、言うなればキムチ風柚子入りサラダをむさぼりながら思ったのです。

食育子の仮説「ゆず湯よりも柚子食の方が健康効果が高いはず」

私の予想では、お風呂に入ることそのものの行為によって身体が温まるので柚子を入れても入れなくても良いのでは?

だったら、柚子を食べてしまった方がきっと何倍も風邪予防につながるのでは?

そこで、まず柚子を食べることについての効果を挙げていきたいと思います。

柚子(ゆず)の健康効果

①ゆずの皮に含まれる栄養素

食物繊維(腸内環境整える→免疫機能に影響→風邪予防効果もありけり)

ヘスペリジン(これは凄い免疫に関係する成分なので風邪予防効果ありけり)

②ゆずの果汁に含まれる栄養素

ビタミンC(コラーゲンを合成するし美肌のもとになるし、ストレス溜まると消耗されるから間接的には有効といえる)

カリウム(塩分排出??風邪予防って関連ある?)

つまり、柚子に含まれる栄養素は風邪予防につながる成分は含んでいると見ていいでしょう。

特に薄皮の成分ヘスペリジンが今注目されていて、がん予防だとか冷えに良いとかも言われていますよね。

(参照:日本栄養・食糧学会誌より)

だがしかし...柚子って、ごくごく少量の皮を薬味のように楽しむ食べ方がポピュラーなので、そこまで大量の栄養素を摂取できるもの...ではないのかもしれません。

(柚子を丸ごと食べるなら話は別ですが)

果たしてゆず湯に効果はあるのか?!

では、一方、冬至の行事である「ゆず湯」には果たしてどれくらいの健康効果があるのでしょうか?

柚子湯の効果を実際に研究したところがあるので、参考にさせて頂きました。

高知医学部看護学科の研究を発見したので参考にさせていただきました。

この研究では「足湯と柚子入り足湯でどれくらいの差があるのか」ということを調べて有意差を調べています。

そして、この研究によると”温まり方に有意差は見られなかった”と書かれています。

[voice icon=”http://shokuikuko.net/wp-content/uploads/2017/03/IMG_0059-e1508168122586.jpg” name=”食育子” type=”l line”]ということは、私の仮説は合っていたってことだよね?[/voice]

そう、思ってこの研究を読み進めていきますとザックリこんな事が書かれていました。

「温まり方に差は無かったけれども、柚子の香りがとても良かった」

「リラックスできた」と肯定的な感想が多かった。

つまり、”柚子の香りによるリラックス効果の可能性”を示しているのです。

つ柚子そのものが体を温めるわけではどうやら無さそうですが、柚子の香りによるリラックス効果が「ゆず湯」には秘められているのではないかと思います。

結論:ゆず湯の健康効果は柚子を愛する心なのかも

というわけで「冬至にゆず湯に入って香りを楽しみながら体を温めて風邪予防」という意味では、まったく間違っていないという結論に至りましたが

ゆずを食べることについても、そこまで大量に食べるわけではないことを加味するとやはり

「柚子の香りを楽しむため」

なのではないかと思います。

確かに、ちょっと和え物に柚子が入っていたら深呼吸したくなりますよね。柚子が鶏団子の中に入っているだけでワクワクしますよね。

柚子胡椒も大好きです。鍋や汁物にちょっと柚子の風味と唐辛子のピリ辛さがあるだけで幸せになれます。

(柚子胡椒買うなら絶対瓶入り!)

「お母さん、今日の温泉の素ってなんの香り~??」

って聞いて

「今日は柚子の香りよ~」

って返ってきたら、やっぱりワクワクしますよね。硫黄より笑

というわけで、好き嫌いはもちろんあるとは思いますが柚子の香りというのが日本の冬という季節を感じて楽しむ1つの手段なのかなと思いました。

 

 

The following two tabs change content below.
食育子(しょくいくこ) 福岡出身の管理栄養士。一児の母。 もともと居酒屋で飲み食いするのが大好きだったが、妊娠・出産を機にほとんど飲まなくなった。 今は、外食をあまりしなくなったので、二郎系とかを家でどうにかして作れないか試行錯誤中。
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる