LINEで郵便の再配達ができるようなのでズボラ女子代表として試してみたよ
私はAmazonやら楽天やら色々と通販をよく利用するのですが
結構帰宅が遅かったり、飲み会やら夜遊び(コラっ)やらで自宅にいないときも多いのですね。
そして、ふと郵便受けには...
不在通知が
しかも、めんどくさがりにとってはこの
「再配達申し込み」がおっくうでおっくうで仕方が無いのです。
≪関連記事≫
特に、郵便局は一度送られてくるとこちらから再配達の連絡をしないと
自動再配達は殆どなく、期間を過ぎると業者へ返されてしまうので
個人的に郵便局からの不在通知が一番ニガテ!!だったのです。
(全国のめんどくさがりさん、分かってくれると嬉しい...)
一般的な郵便再配達の手段
何が面倒かって、再配達の申し込みって主に
(直接取りに行くのはズボラ的に除外)
①専用ダイヤルでお申し込み
②インターネットでお申し込み
なのですが、①の電話は電話で再配達通知がないと追跡番号が分からないので出先では出来ない。
そして、電話嫌いなのでかけることすら苦痛。
(かと言って、帰宅してしまうともう忘れてしまう)
②のインターネットはログインしたり、記入が色々と手間だ
というのがめんどくさがりにとっては、苦痛でした。
(苦痛多すぎやろ笑)
しかし!!最近
「LINEから、郵便の再配達ができるらしいよ!」
というのを知り、やってみると...ズボラな私でもめちゃくちゃ楽にできたので
この感動と方法をお伝えしたいと思います!
LINE郵便局「ぽすくま」での再配達の方法
①まず、LINE公式アカウントから「郵便局」もしくは「ぽすくま」と検索して”お友達追加”します。
②次に、「ぽすくま君」とのトークを開くと「再配達の申込み」がありますのでクリックします。
③そうすると「追跡番号かQRコードの写真を送って」と「ぽすくま君」からおねだりされるので
”まったく、ぽすくまったら欲しがりだな~( *´艸`)”
と母性本能くすぐられつつ、不在通知に記載されているQRコードを撮って送ります。
④仕事の早い「ぽすくま君」から”ったく、じゃあいつがいいんだよ?(意訳)”とそっこー日時を問われるので
「この日でおなしゃっす!」ってポチります。
⑤すると、「ぽすくま君」から「番号きいていーかなっ?」って言われるので、ホイホイ教えます。
⑥「お手続きありがとうございます」って律儀に言われたらもうコレで、再配達の登録は終了です。
あの電話をピッポッパする手間もなく
ただQRコードを送って、日時を指定して番号を送るだけで
まるで、ナンパ氏に身を任せるかのようにスムーズに再配達の申し込みが完成するのです。
ちゃんと、完了の挨拶をするぽすくま君、イケメン過ぎる。
ぽすくま君がいくら有能だからって、惑わせちゃダメだぞっ
あまりにもスムーズに仕事をこなしてくれるんで
ついうっかり「ぽすくま君」にカッコいいねと送ってしまいましたが
照れてしまいました。笑
なんて可愛いぽすくま君( *´艸`)
というわけで、私のようなズボラにでも簡単に再配達登録が出来て
さらに、ちょっとしたアバンチュールも楽しめます(ません)ので是非お試しください♪
(実際、〇川もクロネコヤ〇トも再配達コレだったら嬉しいのになぁ)
≪関連記事≫
食育子@ズボラ管理栄養士
最新記事 by 食育子@ズボラ管理栄養士 (全て見る)
- 作り過ぎて余った筑前煮で作るホクホク春巻きと肉団子スープ - 2025年1月6日
- 【ご報告】第一子を出産しました。 - 2023年9月18日
- 九州風のお花見弁当「かしわおにぎりと鶏天弁当」 - 2023年3月8日