あなたは大勢の前で「講演」が出来ますか?!
「人前でどうやったら話せるようになるのですか?!」
「私には人に教えるなんて無理」
とよく言われます。
私は講師歴6年で、ラジオパーソナリティを3年半やってきましたが
(↑緊張ガクブルでやってた)
...もとから人前に出て話すのが得意だったかというと
そういうわけではありません。
最初は私だって、足はガタガタ震えたし、頭も真っ白になったし
「どうしよう~!!」って緊張もしまくった。
最初から堂々と完璧に話せる人なんてそうそういない。
誰だって最初はそうだった!!!!ということです。
なので、今日はそんな
「人前で話せるようになりたいけど、どうしたら良いかわからない」
方に向けて、人前で話すコツをお伝えします。
①まず、やってみないとわからない
講師をしているという話をすると、よく
「人前で話すなんて、私にはやれません」
「無理むり~~先生なんてできな~い」
って言う人がいますが
やらずに何がわかるのでしょう?
確かに過去に、一度人前でお話をして嫌な気持ちになった思い出
とかもあるかも知れません。
しかし、逆にたった1度や2度くらいの失敗なんて当たり前ですし
場数を踏まないとうまくなりません。
トレイ&エラーを繰り返して良くしていけば良いわけです。
つまり、「うまくなりたい」のであればまずは
”話す場”を作ってみてください。”機会”を自分で作るのです。
出来るようになるまで待つ必要はない。
まずは「人前でなんでもいいから話す!」そこからがスタートです。
②うまく喋ろうと思うんじゃなくて「喜んでもらおう」と思おう!
まず「うまく話せるようになりたいけど、なれない」
と悩んでいる場合って、自分の体裁でいっぱいになっているんですね。
”間違えてカッコ悪い思いしたらどうしよう”とか
”この人、へたくそだな、つまんないなって思われたらどうしよう”って。
だけど、聴いている人は「上手い」「下手」なんて考えていない。
「聞いていて楽しいか楽しくないか」
「伝わるものがあるか、為になるか」
が重要なんです。だから
”この時間に、来てくれた方が喜んでくれますように!!”
上手く話そうとするよりも、喜んで貰えるように
話すこと。
「えー」とか「あー」とか何度言ってしまっても構わないので
細かいことは気にせずに
まずは、聴いてくれる方に
(自分が)「上手く話す」のではなく
(相手が)「楽しんでもらって、為になって帰ってもらう」
ことをイメージしましょう。
③とにかく”バカズ”=場数をこなすこと!
私は大学生のころ、デパートでレジのアルバイトをしていたのですが
社員さんに「まだ、接客慣れません...」と相談すると
「そりゃ~、バカズだね!!バカズ!」
とアドバイスをいただきました。
しかし...そもそも
”バカズ?って何???”
バカの数???と思っていました。笑
自分がイチバンの大馬鹿モノだったワケなのですが
あながち、この”バカズ(場数)”という言葉の解釈としては
「どれだけ馬鹿になって(自分のエゴを捨てることができて)数をこなすか」
って意味としては間違ってないなと、今になって思います。
つまり、とにかく人前で話す回数をこなすのです。
ほんっと、それのみ。手に汗かいていたって、緊張していたって
それが5年後も続くことが想像できますか?!
最初の数回~数十回だけですよ。
手に汗握って頭真っ白になるのは。あとは
「人前で話す~ってか、ま、それが仕事ですけど、で???」
ってなりますよ。少しずつ、根性も座ってきますよ。
もちろん、向き不向きはあるかも知れませんし進み具合は違うかも知れない。
(本当に毎回吐きそうなくらい嫌だったらやめたほうがいいけど)
私も、違う場所に行けば、それなりにいつも緊張はしますが
何だか、どうなろうが余裕はあるわけです。
- 話がウケなくても
- うまく話せなくても
- 噛み噛みでも
構わない。それでも、集まってくれた人に
何か少しでも為になることが伝えられたら嬉しい!
と、覚悟があるわけです。それは...経験のおかげです。
その積み重ねてきた”経験”こそが自信につながるんですよ。
でも...その積み重ねてきた”経験”を自信につなげる為には
- 回数こなす
- 良くしようと意識すること
- 失敗して反省すること
がどうしても必要になってきます。
...つまり、最初からずっと同じことを言っていますが
①人前で話す機会を無理やり作る(作ってもらう)
②うまく話せなくても”そんなもん”だから気にせず、改善していく。
③とにかく数をこなす。そして、喜んでもらえることを目的にして”伝える”
ということなのです。
では、次の記事では「そうは言っても、なかなか話す機会って作れない」
という方の為に
「”実践”今すぐ人前で話せるようになる為の練習方法」
をお伝えしていきます!
食育子@ズボラ管理栄養士
最新記事 by 食育子@ズボラ管理栄養士 (全て見る)
- 【ご報告】第一子を出産しました。 - 2023年9月18日
- 九州風のお花見弁当「かしわおにぎりと鶏天弁当」 - 2023年3月8日
- 米粉で作るバナナマフィンとレモンマフィンのレシピ【コツいらず!バター不使用】 - 2023年2月15日