食事療法で効果がでた理由とは?!
人は食べたもので作られている
というのは紛れもない事実だが
ちゃんと食べたものが消化されて吸収されて
自分の体質に合っていたかどうかまで考える必要がある。
よく
「私は〇〇法という食事療法で、改善しました」
とか
「私は〇〇ダイエット法で痩せました」
とか言うけれども
それは、たまたま自分の体質に合っていただけ。
合わない人も当然いるわけだし
全員に合う方法というのは難しいだろう。
つまり、結論をいうと
「ちゃんと自分の体質に合っているのか」
を確認する必要がある。
どんな食材も、合う人と合わない人がいる。
食べすぎだと、良くない。
食べるタイミングや時間も関係がある。
なので、巷の情報を信じすぎず
自分の胃腸だったり体調を意識する。
「これ、食べるとなんだか疲れる」
という食材も、きっと意識すれば見つかるはず。
あとは、一時的に元気が出てもそのあとどっと疲れるとかもね。
つまり、自分の体を意識しようということ。
The following two tabs change content below.
食育子@お酒とグルメ好き管理栄養士
代表 : Ikofood
食育子(しょくいくこ)
福岡出身の管理栄養士。
美味しい物とお酒が好き。
お酒は好きだが強くはないので
「九州の人やろ?」と時々ガッカリされるが
めげずにチビチビとお酒を楽しむ。
昭和歌謡曲や90年代のJポップスが大好き。カラオケも好きでSPEEDのモノマネをする、ただの酔っ払い。
しかし、結婚を機に飲酒量が減り
今はお庭でハーブを育てるという丁寧な暮らし族の仲間入りを果たそうとしている。
最新記事 by 食育子@お酒とグルメ好き管理栄養士 (全て見る)
- 九州風のお花見弁当「かしわおにぎりと鶏天弁当」 - 2023年3月8日
- 米粉で作るバナナマフィンとレモンマフィンのレシピ【コツいらず!バター不使用】 - 2023年2月15日
- ナッツたっぷりのサラダとエスニック春雨ソテー - 2023年2月13日