外食や総菜食ばかりを1週間続けていたら...
ここ1週間くらい打ち合わせやらなんやらで
料理をする時間がなく、外食や総菜食で済ませていました。
すると...
目次
【え、めっちゃ体がダルいんですけど!!】
ここ数カ月の体調が休みなくても絶好調だったので
この体のダルさにびっくりしました。
まず、朝起きても体がダルい。重い。疲れが取れない!!
何だか体重が10kgくらい重くなったような感じです。
【吹き出物や口内炎も!!!】
また、ただの”ダルさ”であれば思い込みもあるかも知れませんが
普段、まったくできないような「吹き出物」や「口内炎」
がボコボコ出来だすようになったのです!
これは明らかに栄養バランス乱れています。
【何より胃腸が重たい】
しかも、外食や総菜食だと自然と油を使った料理が増える為
胃も重たくなり、スッキリしない日が続くわけです。
自炊をして野菜もたっぷり、そしてバランスとれている食事の時は
朝からお腹が「ぐ~」ってなるくらい順調だったのにです。
【これが当たり前って思わないで欲しい】
そこで私が思ったのは、特に働く独身の単身者なら
こういう外食や総菜、コンビニ食が”当たり前”だと思うのですが
体調の重さやダルさも”当たり前”になっているのではないか?
という事です。
別に自炊だけが良いわけでもありませんし、自炊をしたからといって
体調が万全というわけでもない。
だけど、私の場合はたった1週間の食べ方で
こんなに体調がダル重になったわけです。
食事と体調の関係を是非知って欲しいと思います。
【外食が多くてもできること】
かと言って「忙しいから自炊は無理」「料理が作れない」
という方も多くいらっしゃるでしょう。
そこで、外食の中でも
・野菜が多いメニューを選ぶ
・帰宅してトマトを食べる
など、忙しい中でも出来ることをやってみましょう。
The following two tabs change content below.
食育子@ズボラ管理栄養士
代表 : Ikofood
食育子(しょくいくこ)
福岡出身の管理栄養士。一児の母。
もともと居酒屋で飲み食いするのが大好きだったが、妊娠・出産を機にほとんど飲まなくなった。
今は、外食をあまりしなくなったので、二郎系とかを家でどうにかして作れないか試行錯誤中。
最新記事 by 食育子@ズボラ管理栄養士 (全て見る)
- 保育園前のズボラごはんとイヤイヤ期の育児 - 2025年4月11日
- 1歳児子育てとストウブ鍋 - 2025年2月4日
- 作り過ぎて余った筑前煮で作るホクホク春巻きと肉団子スープ - 2025年1月6日