ふるさと納税って何だろう?!
ふるさと納税とは、応援したい自治体(出身地や住んでいる場所でなくても自由に選べる)に
「寄付」をすることによって、「寄付金」に応じた税の控除を受けられる仕組みです。
「お礼の品」としてお肉やお魚、野菜やお米、果物などの特産品を贈る自治体もあり
素敵なを選ぶことができます。
そんな嬉しい制度なんです!

私の友人も、霜降り牛やらラフランス(果物)やらをふるさと納税でゲットしていました♪
それをすき焼きとかにして、一緒に食べさせて貰ったりしましたよ。
嬉しいのは美味しい食べ物だけでなくだけでなく「節税」効果も!
ふるさと納税は、寄付金をかけることによって節税の効果もあるんです。
また2000円から寄付もできるので、手軽に始められるのもメリットです。
ふるさと納税のメリットってただ美味しいものを食べられるだけじゃないんですね。
どんな特産品が人気?!
霜降り牛や、アイスクリーム、あとホタテやイクラなども人気です。

あと保存が長くきくような「缶ビール」や「お米」も人気ですね。
「ワイン」や「明太子」なども人気ですのでご自分や家族の好きなものを申し込んでみても良いですね。
どこから申し込むのが良いの?!
色んなふるさと納税お申し込みサイトはありますが、私は2年連続ふるさと納税サイト一位の「さとふる」を押しています!
The following two tabs change content below.
食育子@お酒とグルメ好き管理栄養士
代表 : Ikofood
本名「川村郁子」福岡出身。管理栄養士なのにお酒と美味しいものが大好き。
栄養専門講師や、ラジオDJ、食育イベント、WEBサイトの編集長、テレビショッピング出演などを通して
「お酒も美味しいものを食べながら太らない方法」を伝えている。
ちなみに、博多弁はリクエストがあればバリしゃべるけん。
最新記事 by 食育子@お酒とグルメ好き管理栄養士 (全て見る)
- 福岡に帰ったとき絶対行く美味しい店9つ【B級グルメ】 - 2019年2月12日
- グリコBifix(ビフィックス)の記事を監修させていただきました! - 2019年2月6日
- 冷凍ゴボウをつかったレシピで時短料理 - 2019年2月5日